MENU

基本用語説明

リサイクルショップ・古着屋・フリマなどで中古の服を仕入れ、フリマや店舗等で販売すること。
販路は、メルカリ・ラクマ。
理由 1.メルカリとラクマは購入者の利用方法や客層が似ている。
   2.利用者が多い。
   3.リピーターの獲得がしやすい。

目次

アイテム編

シャツ

・ワークシャツ
 チノ・デニムなどの作業系生地・Wポケット
 
・ウェスタンシャツ
 肩の縫い目・スナップボタンに特徴

・ミリタリーシャツ
 軍人用・しっかりした生地【カーキ・ベージュ・迷彩】

・クレリックシャツ
 襟と袖の色が違う

・ネルシャツ
 生地の厚いチェックシャツ

・ノーカラーシャツ
 別名:スタンドカラー・バンドカラー 
 正式には襟が全くないものがノーカラー

Tシャツ

・フットボールT
 胸に縫い目がある
 ナンバー入り・裾にロゴタグ

・ラグランT
 肩が落ちたようなデザイン
 袖の色が違う

・ヘンリーネック
 胸元にボタンがある

ニット編

・モックネック
 タートルネックより高さが低い
 ペットボトルの蓋のようなネック

・タートルネック
 モックネックより首の部分が長い
 外側に折り返されている襟

・Vネックニット
 首元にV字の切込みが入っている

・ケーブルニット
 ケーブル状の網目

スウェット編

・フルジップ
 中央に下から上までのジッパー

・ハーフジップ
 中央から上にかけてジッパー

アウター編

・テーラードジャケット
 紳士スーツと同じ型

・ミリタリージャケット
 ミリタリーシャツのジャケット版
 カーキ・ベージュ・迷彩

・スタジャン
 襟・袖・裾にライン
 スナップボタン・刺繍ロゴやワッペン

・ナイロンジャケット
 シャカシャカした生地
 ポリエステル素材も含む

・マウンテンパーカー
 ナイロンよりしっかりした生地
 首まで隠れるフード付き

・アノラック
 シャカシャカした生地
 ハーフジップ・お腹に大きなポケット

・フリース
 ポリエステルの起毛素材
 毛の長いもこもこ=ボアフリース

柄・デザイン編

・ギンガムチェック
 白とその他の色の2色構成が多い
 小さな四角模様

・タータンチェック
 マフラーに多い
 伊勢丹の紙袋

・マドラスチェック
 一般的なチェック柄

・グレンチェック
 グレー系が多い
 縦横の細かい格子柄

・ブロックチェック
 ギンガムチェックの柄が大きくなったもの
 柄は白とその他の2色構成だけではなく赤・黒、青・黒など多い

・ウィンドーペンチェック
 縦横に細いライン

・アーガイル柄
 トランプのダイヤのようなデザイン

・千鳥柄
 千鳥が飛ぶ姿のデザイン

・ノルディック柄
 雪の結晶のようなデザイン

・フェアアイル柄
 ノルディックより細かい
 ボーダーデザイン

デザイン編

・ワンポイント
 シンプルなデザイン
 胸に小さなロゴ

・ビッグロゴ
 胸や背中に大きなロゴ
 別名「デカロゴ」

・サイドライン
 袖やパンツの外側のラインデザイン
 サイドプリント、テープロゴと呼ぶものもある

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次